TEL

九津見歯科医院

インプラント

インプラント治療とは

インプラントとは、歯の抜けたところに人工の歯根を植え、しっかりとアゴの骨に固定した後、その上に人工の歯を製作し装着する方法です。
天然歯と同様の、健全な咀嚼運動ができるようになります。
また、顎の関節に異常が現れることもあります。
また総入れ歯の方にも、磁石とインプラントを強固にくっつける事のできるインプラント用磁性アタッチメントをご用意しております。
何らかの理由で永久歯を失ってしまった場合には、ご相談ください。

インプラント治療の流れ

    01

    インプラントをアゴの骨に植え込む(1次手術)

    02

    インプラントがアゴと生着した後、仮の土台を立てる(2次手術)

    03

    歯肉が落ち着いた後、最終的な土台を立て型を取る。

    04

    インプラント用人工歯の装着

※通院回数は、最低でも6~8回は必要です。
期間は個人差がありますのでご相談下さい。

当医院では
プラトンインプラントシステムを
採用いたしております。

プラトンインプラントシステムは日本人の患者様のために日本の臨床医が生み出したシステムです。医療機器の品質保証に関する国際規格ISO13485の日本の認証取得工場で製造されています。

写真:和田精密歯研提供

インプラント治療の費用(税込価格)

精密検査料金
(レントゲン、写真、ステント制作)
  • 16,500円
インプラント基本料金(上部構造含む)
  • 前歯319,000円〜407,000円
  • 臼歯286,000円〜374,000円

インプラントの費用はインプラント本体、土台、上部構造(被せ物)の3部位を合計した金額です。
インプラントを埋め込むために必要な骨量が足りない場合など別途費用がかかることがあります。

インプラントボディ埋入手術

SAG TYP
  • 165,000円
BIO TYP
  • 198,000円

上部構造

ジルコニア
  • 77,000円
ジルコニア(スクリュー固定)
  • 132,000円

アバットメント

メタルアバットメント
  • 44,000円
ジルコニアアバットメント
  • 77,000円

インプラントのメリット

  • 天然歯と同様な咀嚼が可能になる
  • 義歯と比べると審美性にすぐれている

インプラントのデメリット

  • 保険適用外のため費用の負担が大きい
  • 手術が必要である

診療日·診療時間

診療
時間
日・祝
9:00
12:00
14:00
18:00
  • 水曜・土曜は午前診療のみとなります。
  • 日曜・祝日は休診です。
  • であえーる岩見沢の駐車場をご利用ください。
    1時間券をご用意しております。